湿地ニュース 2011年06月10日
- 諫早湾干拓事業:開門の対策工事費、最大1077億円 環境アセス中間報告
- 開門対策82億--1077億円 諫干アセス素案 3方式示す 環境改善には否定的 農水省公表 農業用に地下水活用
- 「有明海は再生しない」=諫早干拓、開門方針に改めて異議−長崎県
- 諫早湾干拓事業の潮受堤防の排水門の開門調査に係る環境影響評価準備書(素案)の公表について
- 中国電の上関原発計画に批判続々 安全性を疑問視
- 原発近くの断層でも地震の確率 大震災で全国の活断層を再評価
- 「再液状化」の危険性指摘 専門家が被害地調査結果 千葉県議会特別委
- 津波でのヘドロは1000万トン以上 環境省、6月末にも処理指針
- 海岸に大量のイワシ上がる 新ひだか
- 諏訪湖のユスリカ、今秋は大発生か 幼虫数、昨年の10倍 信大教授調査
- 最大規模の田んぼダム 新潟・見附で650ヘクタールに水位調整管設置
- 県:「吉野瀬川・河内川ダム継続」 評価委決定、方針を国へ /福井
- 水源地守れ「谷津田」復元
- 小林市:地下水は"地域の宝" 水資源保全条例を制定へ 市内全域で取水規定 /宮崎
- 琵琶湖岸の環境変遷カルテ:湖岸保全に 環境科学研究センター発行 /滋賀
- 田植え:田舟で苗を運んで...輪中の農家再現 岐阜・海津
- ヒイゴ池湿地で動植物観察 総社北小児童
- 生物多様性へ市民の知恵
- 生物多様性のCOP10、途上国の悲しみをすくい取った交渉『環境外交の舞台裏--大臣が語るCOP10の真実
- 世界農業遺産に佐渡と能登 国内初
※掲載後にリンク先の記事が消去されている場合もあります。
2011年06月11日掲載