湿地のグリーンウェイブ お茶会(2月) 話題提供「『ゆめしま』は2021年まで野鳥の楽園でしたが・・・」加賀まゆみさん(公益社団法人 大阪自然前環境保全協会 夢洲生きもの調査グループ)

ラムサール・ネットワーク日本が実施するキャンペーン「湿地のグリーンウェイブ」では、ほぼ毎月、オンライン(Zoomミーティング)で“お茶会”を開催しています。
湿地の保全や賢明な利用にかかわっている方や、水辺の生きものに関心のある方、湿地でとれる食べ物(お米や農産物・水産物など)に興味のある方、ラムサール条約や生物多様性条約に関心のある方など、どなたでも自由に参加できます。
(開催時間内の途中参加・途中退席可)

2025年2月の茶話会は2月26日(水)20時から。

話題提供は、加賀まゆみさん(公益社団法人 大阪自然前環境保全協会 夢洲生きもの調査グループ)に、「『ゆめしま』は2021年まで野鳥の楽園でしたが・・・」というテーマでお話いただく予定です。


==========================
話題提供者:加賀まゆみさん(公益社団法人 大阪自然前環境保全協会 夢洲生きもの調査グループ)
テーマ:「『ゆめしま』は2021年まで野鳥の楽園でしたが・・・」

もうすぐ開幕する大阪関西万博。その開催地「夢洲(ゆめしま)」は大阪湾奥にある人工埋立地。ゴミ焼却灰と浚渫土を持ち込んでいる間にできた湿地や池には、ラムサール登録に匹敵するほどの多くの渡り性水鳥たちがやってきていました。ただでさえ、ほとんどが人工護岸の大阪。やっとできた夢洲も万博が終われば、埋め立てて娯楽施設にするという経済成長一辺倒の大阪行政。「大阪湾岸に生物多様性豊かな湿地や干潟を取り戻すための共同宣言」はしたものの、これからどうしたら?みなさんの経験をお聞きしたいです。

==========================
2025年2月26日(水)20:00〜21:30(19:55ごろZoom会議室オープン)
https://us02web.zoom.us/j/84324996175?pwd=joUqvfFcjqp8t3BDnClA938Cx3Z2R7.1
ミーティング ID: 843 2499 6175 パスコード: 899057
※ID/パスコードは毎月変更されます。
==========================
湿地のグリーンウェイブ
HP: https://www.ramnet-j.org/gw/
FB: https://www.facebook.com/groups/2358414017722340